当社で2017年から4年がかりで取り組んできた「有機みつば」
前職のバイヤー時代から「なんで三つ葉がないのだろう?みんな必要なのに、、、」
と思ってきたけど誰も作らなかった。
“大切にする価値観”にもあるように
選択の自由を守るために、自分達で作ろう!と取り組んだのが2017年の大阪農場。
1年目は種まきのタイミングが悪く、長さがたりず失敗。
2年目は上手に生育して出荷成功!
3年目は場所が足りず鹿児島で栽培するも、霜によって全滅。大きな損失を出しました。
課題としては
〇販売時期が年末1週間しかなく、成長タイミングを合わせるのが難しい
〇有機栽培のマニュアル・情報がない
〇種が手に入りにくい
〇病気に弱い
〇水まきのタイミングが難しい
などがわかりました。
自社では無理だと悟ったので4年目・2021年は葉物の専業有機農家さんに生産委託した結果、大成功!計画を上回る数を出荷できました。
品質面での改善点をクリアしつつ2022年はさらに生産量を2倍に増やし、全国のお客様に届ける予定です。
「選択の自由」を守るためこれからも新しい品目に取り組んでいきます。