今年初めて、大面積(8000㎡)での栽培を挑戦した春ビーツ
教科書通りだと年2回、秋と春に栽培ができると書いてるので、
去年から栽培試験を重ねて、今年は満を持しての作付け。
雑草との競争に負けた部分もあったし、季節外れの長雨+天候不順で栽培期間が長くなる。
このまま梅雨になりそうな嫌な予感もしながらも、やっぱりビーツは強い。
草の下でもじわりじわりと大きくなってきています。
今でSサイズくらいの大きさ。探せばLサイズの出荷サイズに育っているもののあります。
これで年2回の栽培技術が蓄積されました。
営業も順調で大きな生協さんとの取引も秋から始まりそうです。
ビーツの収穫が終われば、休む間もなく太陽熱養生処理の準備にはいっていきます。